七味をかける

日がなごろごろ

隔離と安全


コロナの影響で職場移動になった、業務資料とパソコン持ってシャトルバスで移動するらしい
遠足みたいだな


最近お弁当記録し始めた 貯めるぞ!
きれいに詰めたいし綺麗におかず作りてえ!難しい








この前テレビ番組で隔離という意味合いの英単語にはアイソレーション(isolation)とインサレーション(insulation)があるというのを見た
アイソレーションの方が〜から隔離する、孤立するという意味合いがあり、インサレーションの方が〜から守る、〜を遮断するみたいな感じらしい

めちゃくちゃ微妙な違いだけど、「隔離」という事象には人によって「閉じ込められているなあ」思う人と、「守られているなあ」と思う人がいるんじゃないかという話でした


それで思い出すのは実家のこと
わりと家族のことは好きだし環境として私は大分恵まれている方なんです
それでもなんというか居心地の悪さ、息苦しさを感じて「絶対に家を出る」と大学生活中ずっと思っていた

今外で暮らしているとやっぱり楽です。
「人と暮らしている」ということは変わらないのに


その事実を省みると制約や約束事があると私は「閉じ込められている」と感じるのだと思った
それは強い弱いに関わらずで、それを守らないことによって何か他人が悪感情、嫌悪を抱くことを恐れている(結局自分に対してそういう感情が向くのが耐えられないだけですが…)


私の話はともかくとして、人にはそれぞれ明確でない好き嫌いがある
暮らすということは自身でその好き嫌いを判別して心地よい空間を作らないと精神が死ぬ
お風呂のシャワーが弱いとか、光が差し込まないとか、ドアが軋むとか、そういう些細なことでストレスは溜まる


社会は良くも悪くも吹きさらしの空間であるので、対する家はそこから遮断した、された空間と思うわけです


処方間違えず適度にお家から出てお家にこもって精神のバランスを取ろうと思いました

あと解決策として単純にかわいいもの素敵なものを置け
これは本当に即効性がある、シャブ(通販をやめられなくなるという意味で)


ところで、どうぶつの森マジでやりたい
あれは思ったよりハードな労働を強いられるゲームだけどそれがまるでスローライフに見えるところがクールだよな


今思いついたけど辛くなったら違う星にいるって思ったら大抵のこと楽しくなりそうかも




今日は相対性理論のマイハートハードピンチ